豊洲駅の銭湯「白山湯」。レトロかわいさ爆発!人口炭酸温泉も入れちゃう神銭湯。

豊洲白山湯

このブログ「たべものなにものどんなもの」では、普段たべもののことを発信しています。・・・が!

本日は筆者の生活圏内である豊洲に、素晴らしき銭湯があったのでご紹介します。

「ちょっと時間空いちゃったな〜」

なんて時にもサクッと暖まれるのでオススメです!

白山湯(はくさんゆ):豊洲駅徒歩10分「人口炭酸温泉」のある銭湯

豊洲白山湯

白山湯はゆりかもめ・有楽町線それぞれの豊洲駅から徒歩10分ほどのところにある銭湯です。

そして白山湯はただの”お湯”の銭湯ではありません。

なんと、「人口炭酸温泉」にも入れます!これは嬉しい!

たしろ
たしろ

「人口炭酸温泉」とは、その名の通り炭酸の温泉。

低温で10分や15分ほど浸かっていると、血流が良くなってきて自然と体がホカホカするお湯です。

レトロかわいい内装にときめく

銭湯といえばレトロな雰囲気なところがあったりするのもいいですよね。

白山湯はとってもレトロかわいい!

昔ながらの雰囲気が素敵。

写真左側の棚の下には、なぜかみかん箱。
常時あるのか、たまたまその日あったのかわかりませんが、これもかわいい。

飲料はお風呂上がりに飲みたくなる、ビン牛乳やサイダー、コーラも!

豊洲白山湯

飲料の並びもなんだかレトロ可愛く思えて仕方ありません。
(可愛い可愛い言いすぎてすみません笑)

このレトロ感ですが、しっかりフリーWifi付き。
若い人は特にWifiが必須!という人も多いですよね。

いろんな人に来てほしいんだなぁと、銭湯側の歓迎体制が伺えます。

お風呂はもちろん、男湯も女湯もあります。

豊洲白山湯

風呂場「とても清潔感があって綺麗!」、人口炭酸温泉「きもちよくて幸せ!」

お風呂は流石に写真に撮れませんでしたが、風呂場を見て第一印象は

とにかく綺麗でめちゃくちゃ清潔感があるということ。

内装デザインはもれなくレトロな雰囲気。

壁には大きな富士山。

銭湯感を味わえる「ケロリン」の文字が入った黄色い桶もちゃんと置いてあります。

シャワーはホース付きの稼働自由なヘッドではなく、壁に固定のヘッド。

銭湯初心者であるわたしは固定型のシャワーははじめて見たので、「あれ、あれ?壁から離れない」となりました。笑
こういう体験もいいですよね。

お湯は熱めのお湯(ジェットも出せる!)と、人口炭酸温泉に分かれています。

最初に熱めのお湯に入りしっかり体を温めた後、温度の緩い人口炭酸温泉に入ります。(そうするように、と買いてあった)

人口炭酸温泉って不思議ですね。ぬるいのに、入っているとじんわりと身体がホカホカになってきもちいい!

基本情報(営業時間・アクセス・料金)

ちょっと時間が空いちゃった〜なんて時も、手ぶらで行けてしかもワンコイン!

110円〜タオルも販売しています。

銭湯プロさんも、初心者さんもぜひ☆

<白山湯>

営業時間:15:00〜23:30 ※最終入館23:00

定休日:土曜日

料金:大人500円、中人(6~12歳)200円、小人(6歳未満)100円

*店内でタオル・飲料などの販売あり

住所:東京都江東区枝川1−6−15

電話:03-3645-0862

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA