ミニマリストさんへ贈るプレゼントって悩みませんか?
モノを贈ろうと考えると、「物を増やしたくないんじゃないか」「いらないんじゃないか」と心配になりますよね。
私も「だってスッキリした部屋のが快適で頭もクリアになるから〜」なんて言ってる、”ゆるミニマリスト”です。
今回は、実際ミニマリストは物をもらって困るのか?を解説!
ミニマリストが喜ぶプレゼントもご紹介します!
ミニマリストへのプレゼント選びって困る!いらない・捨てられる?

ミニマリストさんへのプレゼント、何をあげようか困っちゃいますよね。
ミニマリストは一様に物を増やさない主義なので、モノのプレゼントは困るだけなんじゃないか・・・。
「ミニマリスト」は、”最小限の”という意味合いの「ミニマル」からできた造語。
不要なものは捨て、本当に必要なものだけでシンプルな暮らしをする考え方・人です。
その考え方はモノについてだけでなく人間関係や時間の使い方も含め、無駄を省いて必要な物・事を大切にしようというもの。
↓ ↓ ↓ ミニマリストの手持ちアイテムの特徴・傾向をおさらい ↓ ↓ ↓
- ものが少ない・増やしたくない
- 1つのものを大切にする
- 服は複数シーズンで着回しできるもの大好き
- 身につけるものは無地のものなど、汎用性の高いアイテムが好き
- 服装は黒・白・グレーなどモノトーン率高め
- 部屋は家具も少なくシンプル
- 無印良品が好きなミニマリスト多数
身の回りのミニマリストさんも、上記に当てはまるのではないでしょうか。
圧倒的に物の少ないミニマリストまでいかずとも、あまり多くのものを増やさない”ゆるミニマリスト”思考の人が20代、30代を中心に増えています。
少ないものでシンプル・身軽に生きるのが美しいとされるのが近年の傾向です。

私もゆるミニマリスト。
ミニマリストほど物を少なくはしませんが、例えば服は1年分で衣装ケース2箱分のみ。
ものはあまり増やしたくないので、便利だからと新しいものを買わず、あるもので代用するのが好きです。
100円ショップで便利グッズを次々に買うのとか、チョットワカリマセン。って感じです。
前提、ミニマリストだってプレゼントをもらったら嬉しい!その気持ちにじーんとくる!
でも「もらった物について困る」という事態は、正直発生します。
#ホワイトデーの本音
— キリエ (@Kyrie24148913) March 13, 2019
ミニマリストの私にとって「モノ」をいただくのは心苦しいが困る。
バースデープレゼントはカップ&ソーサーだったが私は使わないので処分に困ってる。
モノはいらないのよ。
(消えモノ→食べモノなら大丈夫だけど)
ごめんなさい。伝えたら傷つくよね。
先ほども記述しましたが、ミニマリストだってプレゼントをもらったら嬉しい!
でも要らないと思う物をもらって正直困ることもあるわけで・・・。
そういう時は、困りに困った末に気持ちだけ大事に胸にしまい物は処分したり、「自分だと使ってあげられなくてかわいそうだから」と売って必要な人に使ったり、人に譲ったりするのです。
ミニマリストが喜ぶ!おすすめのプレゼントはこれ!

さて、実際モノのプレゼントをもらって困ることもあるミニマリストさん。
何をプレゼントしたら喜ぶのでしょうか?
消耗品なら楽しんだ後は形として残らないので◎
コスメ・入浴剤など気分の上がる消耗品、もしくは洗剤(洗濯・食器用)などの実用的なものはとっても嬉しい!

プレゼント感を出したいなら、もちろんスーパーで普段買うような大量消耗品ではなくこだわり品を。
メイク品より、クレンジングや洗顔などソープ類、お風呂に浸かる人なら入浴剤などがおすすめ。
派手な色より、オーソドックスなカラーがおすすめ。ミニマリストさんはシーンを選ばないオーソドックスカラーを好みがち。
口紅なら気分によって変えたいケースも多いのと、かつ嵩張らない小さいアイテムなので似合いそうな色を選んでプレゼントするのも◎
!!ハンドクリームは注意!!
まず香りに好き嫌いがある。好き嫌いの出づらい匂いを選ぶとしても、秋の早い時期にプレゼントするならOKですが、秋の半ばや冬に入ってからのプレゼントとしてはリスク。すでに本人がお気に入りを購入していたり、人からもらっている可能性があるからです。そうなるとミニマリストさんは「2本も要らないなあ・・・」となりがち。
発汗作用・保湿効果があるマグネシウムがたっぷり入った入浴剤がおすすめ!
エプソムソルト(硫酸マグネシウム)入浴剤、にがり(塩化マグネシウム)入浴剤が今注目されています。
どちらも本気で女子が喜ぶ消耗美容品。ミネラルたっぷりが嬉しい♡
★女性におすすめ↓
★男性におすすめ↓
エプソムソルト・にがり入浴剤も両方ある:アスリートも愛用のFRO(→サイト)
※FROでは、にがり入浴剤=「マグネシウムフレーク」です!
FROはエプソムソルトも、にがり系バスソルトもどちらも扱ってて女性にもおすすめ。今回男性におすすめする理由は、スポーツ選手で使っている人が多いから。あとパッケージが女子女子してない点も。笑

塩化マグネシウムのほうが硫酸マグネシウムより吸収に優れていると聞くので、筆者はにがりが好み。でもエプソムソルトのほうが市場的に種類や香りも豊富!
食べ物や飲み物も「消え物」ですが、あえて分けて記載しました。
飲食物を喜ぶミニマリストさんは多いです!
デパートなどで買うのも良いですが、「お取り寄せ」もおすすめ♪ 豊富なグルメカテゴリーから選べ、こだわりポイントも一目瞭然です。
お取り寄せ専門サイトで人気なのは、日常に”おいしい”ご褒美をコンセプトにした「DELISH MALL」。(DELISH MALLサイトはコチラ)

食事系・スイーツ・お酒・コーヒーなど幅広いカテゴリーをおさえており、プレゼントにぴったりな見栄え・インパクトのある物もたくさんです。

在宅ニーズが高まってからさらに「お取り寄せ」界が注目を浴びましたね。
サイト閲覧しててテンション上がる!
ミニマリストさんはお部屋にナチュラルな物をおこうとする人も多いです。
切花ならお家時間を楽しめて、モノとして増えないので◎。
もし、まだお部屋に観葉植物がないミニマリストさんなら観葉植物もおすすめ。
ただし!どんな観葉植物がいいかヒアリングが必要です。
今後成長するのも見据えて、本人が欲しい大きさより小さめを選ぶのもコツ。
部屋の光量や性格で育てやすい観葉植物を選べる通販サイト「AND PLANTS」が使いやすい♪(AND PLANTSサイトはコチラ)
モノではなく体験を贈る”体験ギフト”。
贈られた側は、アウトドア、エステ・スパ、レストラン、アフタヌーンティー、もの作り、クルージングなど様々な体験から好きなものを選ぶことができます。
これ、ミニマリストさんへのプレゼントに本気でおすすめ。超一押し!
ミニマリストさんは自己成長意欲高く・自分時間を大切にする人が多いので、新しい経験や素敵な時間を過ごせるプレゼントは本当に貴重。
最終選択は本人ができるという点も、ギフトで失敗しないポイントです!

新しい世界を知るきっかけになるし、知的好奇心や冒険心をくすぐられる。
普段できないようなリッチな気分も味わえたり。
贈る側目線では、様々な価格帯・シリーズがあるのでギフトシーン次第で選べる点が◎
▼体験ギフトについては別記事で詳しく紹介しています

ミニマリストへのプレゼントは難しくない!
ミニマリストさんへのプレゼントは思うほどハードル高くないと感じていただけましたか?
ぜひあなたのプレゼント選びの参考にしてみてください♪
最後にご紹介した「体験ギフト」の筆者レビューはコチラで↓
