今回は私がこれまで幾度と活用し・・・いえ、
もはや愛用しすぎている「SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス)」についてご紹介します!
ソウ・エクスペリエンスは一言でいうと
もらったその時も、その後体験をするときも、何度もワクワクしてもらえるギフト。
それでは解説と、筆者の感じているおすすめポイントを紹介します。
ソウ・エクスペリエンス(SOW EXPERIENCE)とは「体験ギフト」


ソウ・エクスペリエンスは、物ではなく「体験」を贈るギフトです。
約20シリーズ(合計50種類)のギフトがあり、贈れる体験はいろいろ!
イメージはこんな感じ!!!

①ソウ・エクスペリエンス
「FOR2ギフト(GREEN)」をもらったよ☆

②面白そうな体験ばっかり!(このギフトでは約450種類から選べる)
前から行ってみたかった横浜港クルージングを予約!

③予約当日、チケットを持って体験施設へ。
彼と一緒に横浜の大きなクルージング船「ロイヤルウィング」でアフタヌーンティーしながら横浜の景色を満喫♡
上記のようなイメージで、もらった人は贈られたギフトに格納されている体験から1つ選ぶことができます。
ギフトのシリーズも色々。
各シリーズに格納されている体験は合計すると700種ほども!
アウトドア系体験・スパやエステ・レストラン・ものづくり体験・オーダー品発注などなど・・・めちゃくちゃたくさん!
- ものづくり
- クルージング
- パラグライダー、カヤック、サップ、スキューバダイビングなどアウトドア系
- スパやエステなどのリラックス体験系
- カフェやレストラン、ハンバーガーなど飲食体験
- 好みの豆を取り寄せられるコーヒーギフト
- オリジナルグッズ、オーダー〇〇を作れるギフト etc…
ソロ利用だけでなく、2名ペアで使える体験や、レストラン体験では人数に関係なく上限金額まで使えるスタイルの体験も豊富。
どんな体験があるか具体的に見たいなら →公式サイト体験一覧へ
(上記の公式サイトで、各シリーズをクリックする or サイドバーの「掲載体験一覧」で色々な体験が見れます)
愛用者が語る!ソウ・エクスペリエンスがプレゼントにオススメな8つ理由

私はこれまで幾度もソウ・エクスペリエンスを使っていて、贈るのも・貰うのも大好きなプレゼント!
愛用し感じている、おすすめポイントをご紹介します。
1. ソウ・エクスペリエンスは「素敵な時間」を贈れる
大切な人には、楽しい時間を過ごしてほしいですよね?
体験ギフトは「素敵な時間」を贈ることに等しく、とっても素敵なプレゼント!
私は実家に住む両親へのプレゼントとしても、何度もソウ・エクスペリエンスを活用しています。

普段あまり一緒に過ごせない分、一緒に過ごす時間をプレゼント。
一緒に使える「FOR 2 ギフト」や、食事系チケットを送っています☆
2. 1回のプレゼントで、3度も楽しい気分に!
貰った時:「選ぶワクワク!」
体験予約をしてから:「体験日が楽しみ!」
当日:「楽しすぎる!」
プレゼントをしたその日から、通算3回も楽しい気分になるタイミングが!
多くの体験から1つだけ選ぶのですが、たくさんあるので迷います!きっと即決できないですよ。笑
3. 最後は本人が選ぶので100%ベストチョイス
どのシリーズにするかは贈り主が選びますが、最終的に体験の選択は贈られた側。
プレゼントでよくある下記の心配はご無用!
- 本人の興味のないものを贈る…
- すでに持っている物とダブる…
- 好みと異なるデザインのものをあげる…
贈られた側にとって必ず嬉しいプレゼントになります。
4. ふたりで体験するギフトは、贈る側も一緒に楽しめる♡
ソウ・エクスペリエンスの体験ギフトは、2人のための体験を集めた「FOR 2 GIFT」もあります。
他にも、カフェや飲食店系のチケットは人数関係なく上限金額まで使えたりするので、「一緒に行こ♪」と誘えます。
私はこれまで彼や両親に、FOR 2 GIFTや飲食系チケットをプレゼントしています。

どこに行こうか〜と2人で盛り上がるのが楽しいです!
もちろん2人で行くギフトは、友人の結婚祝い・両親の結婚記念日に贈って夫婦で体験してもらうのも喜ばれます!
5. すでに持っているかも・・・の心配がない
プレゼントを選ぶ時によくある、「すでに持っているものだったら」な心配。
ソウ・エクスペリエンスなら本人が選ぶので、その心配は無し!
マッサージなどのリラックス体験や自宅に届く系の体験もあり、忙しくて遊びに行く時間がない人も「これなら使ってみようかな」と思う体験が存在します。
6. 相手の趣味嗜好を知らなくても贈れて、絶対喜ぶ
相手の趣味嗜好や、あまりプライベートを知らないようなケースでも大丈夫!
例えば忘年会のビンゴ大会の景品、プライベートまでは知らない同僚の退職祝いでもバッチリ。

私も会社の退職で先輩からSOWの体験ギフトをもらいました!
物ではなく体験であるところも良い点。
物だと欲しいものがなかったり、人によっては物を増やしたくないかも。
でも体験ギフトなら自分の好みで選んだり、未知の世界に飛び込むというのもアリ!
わたしは物を増やしたくない派。
だけどオリジナルでアクセサリーを作って大切にするのは素敵!と思い、退職祝いでもらったSOWは陶器のピアス作りに使用。

7. 豊富なシリーズで価格帯いろいろ!
色々な価格帯のシリーズがあるところもポイント。
TPOを考えて選ぶことができます。
価格は3,850円〜。
最安のものだとカフェ体験やバーガー体験、コーヒーギフトなど。
自宅で海外チップス5~7袋詰め合わせが楽しめる、遊び心あるチケットなども♪
8. きっかけ・非日常・新しい世界を贈れる
普段自分でわざわざ行かない所に行ってみれるのも、この体験ギフトのポイント。
挑戦したかったことを体験するきっかけや、知らなかったこと・自分の日常にはない世界観を知るきっかけとなります。

彼が「バギー乗ってみたいと思ってた!」というのでバギー体験をチョイス♪
初めてで結構乗りこなせるようになった!
翌日配送・ギフトラッピングもバッチリ!ネット購入がおすすめ
実店舗では一部のTSUTAYAで販売されていますが、実際店舗で見つけるのは少し手間ですよね。
またネットの方が確実に幅広いシリーズから選べるのでおすすめです。
ネットは嬉しい翌日配送♪
ソウ・エクスペリエンスは基本翌日配送です。
ただし例外もあります。下記が配送の概要です。
・配送はヤマト運輸
・平日13:30までに注文・入金確認できていれば、即日発送
・到着希望日・時間帯指定も可能
・但し配送先が下記のエリアの場合、最大1日の遅れが生じる
(すべての離島・北海道エリア・四国エリア・九州エリア・中国エリア・沖縄・青森・秋田・和歌山・奈良県吉野郡・兵庫県豊岡市/美方郡/養父市)
※離島・一部地域については、天候状況等により更に遅れが生じる場合がある。
具体的な配送日の確認方法はこちらの記事で紹介しています!↓

じゃじゃん!ソウ・エクスペリエンスでは素敵なプレゼント包装をしてくれます。



無料ラッピングでも洗練された感が私は好き!
無料版は、サラッとした触り心地の厚手ビニール素材のラッピングです。
シンプルおしゃれなメッセージカードも無料でつけられます。


のし・ハーバリウム・ブリザーブドフラワー・命名カード(出産内祝い用)などのギフトオプションもあります!




ソウ・エクスペリエンス、おすすめの活用シーン。誰に贈る?
誕生日・クリスマス・記念日・イベントでの景品・ちょっとしたお礼 etc…
幅広い年齢が楽しめる”体験”だからこそ、いろんな場面・人に喜ばれちゃう!
例えば以下のような場面で☆

親へのプレゼント
・両親の結婚記念日に夫婦で体験
・両親と自分が一緒に体験
・旅行や食事のきっかけに

彼氏彼女、夫婦同士のプレゼント
・二人で一緒に使う体験が圧倒的おすすめ
・オーダーメイド品のギフトも嬉しい
・「おつかれさま」のリラックスギフトも

友達同士のプレゼント
・相手に配慮もしたちょうど良い価格も
・日頃のお礼でカフェギフトもセンスある
・女同士ならパーソナライズコスメギフトも

仕事仲間へプレゼント
・仕事仲間へのお祝いに
・退職祝い

結婚でのプレゼント
・結婚祝い
・引き出物としても喜ばれる

パティー・宴会での景品
・ビンゴ大会
・プレゼント交換会
など誰が受け取るかわからない時も◎
さまざまな場面で100%喜んでもらえるのは、SOW EXPERIENCE!
いかがでしょうか?
とっても魅力的なプレゼントであることが伝わっていれば幸いです。
これまで物のプレゼントばかり贈っていた!という方は、ぜひ体験ギフトを検討してみてください☆
早速プレゼントの候補にしたい!という方は、下記の公式サイト「全ギフトラインナップページ」から贈りたいシリーズを選んでみてください☆↓↓↓
SOW EXPERIENCE公式サイト(全ギフトラインナップページ)
*ポイント*シリーズ豊富ですぐ決められないと思うので、上記のリンクをブックマークしておくと便利です!
▼購入方法(贈り方)と、使い方(予約の取り方)については別記事にて

▼実際の筆者の活用レビュー!
