管理栄養士のchikakoです。UHA味覚糖の商品「カヌレット」についてご紹介します!
口コミ「まずい」の理由とあわせて、魅力ポイントも解説!CM出演者は誰か、ラム酒入りのアルコール度数、子供が食べても大丈夫かなども解説していきます。
UHA味覚糖「カヌレット」とは?
『UHA味覚糖』より発売されている「カヌレット」!コンビニをはじめとした売り場で販売されています。

フランスの伝統焼き菓子「カヌレ」をイメージしたお菓子ですが、パッケージだけ見るとカヌレもしくはチョコレートや飴かと思って買う人もいるかもしれません。
パッケージ裏面の名称欄には「洋菓子」の文字。

私も「なんだろう、かわいい!」と思い、グミとは知らずに購入。(カヌレをイメージした何かだろうと思いとりあえず買ってみました)
「カヌレット」レビュー。正体はグミ!

今専門店では行列ができるほど人気の「カヌレ」。もっと身近に食べられるよう作られた商品が「カヌレット」。
食べてみると外は硬めでザクッ、中は弾力のあるもっちりとした食感。ラム酒とバニラの香りが口いっぱいに広がります!ただしやはり焼き菓子のカヌレとは異なり、グミに近い食感。普通のグミよりカヌレに近いもったり感と、外側のザックリ感が特徴的です。

グミの基本材料は砂糖、水飴、ゼラチンの3つ。そこに「味」となるシロップや果汁等が加わります。
カヌレットの原材料を確認すると、やはりグミの材料でした。UHA味覚糖はキャンディやグミの製造に強い食品メーカー。グミの製造知見を生かして作ったのがカヌレットだと言えます。
カヌレット相次ぐ「まずい」口コミの理由
カヌレットには「まずい」の口コミが散見されます。
カヌレットまずいまずいまずいまずい苦手すぎる。苦手な人は苦手だぞ!!!
— どぅる (@ahon_tae) April 16, 2022
カヌレ大好きわたし、話題のカヌレットを食べてみた…。(サジェストでカヌレット まずい と出るのわかる)
— ニシナユウキ🍛 (@yuuki_247) April 15, 2022
ラム酒がややきつめかな。このラムの風味で、っぽさを出してるグミって感想。
ラム酒好きにはいいかも。カヌレ風グミと書いてくれれば満点だった。カヌレを期待しちゃうとアレ?って感じ
カヌレ好きだからカヌレット買ってきたんやけど、みんな味どー思ってんのかな~って検索をカヌレットって入れて見たら、「カヌレット まずい」でわろた。
— あずゆ (@azuyu_u) April 20, 2022
確かにラム酒風味強くて思ってたんとは違った!
これ食べたら本物のカヌレを食べたくなった🤣🤣🤣
まずいと言われる理由を考察しました。
- 「焼き菓子のカヌレだと思って食べている」ためカヌレとカヌレットとのギャップが発生
- ラム酒の風味が強めで苦手な人もいる
焼き菓子のカヌレとして食べているため「カヌレ」のイメージとのギャップを生んでしまい、まずいという感想になっているのが一番の理由のようです。また「まずい」と言っている人の意見には、ラム酒の風味が強いというのも多くありました。
何についてもネガティブ評価のほうが目立ちやすいのが世の摂理ですが、ちゃんと「おいしい」という口コミもあります!
カヌレットまずいまずい言われてるけどバカうまいんだが大好き
— 反吐ㄘゃԽだぅ˙˚ʚ✞ɞ˚˙(ヘドチャン) (@ripo_oO) July 30, 2022
焼き菓子のカヌレとして食べるより、「カヌレ風のグミ」として食べるほうが楽しくおいしく味わえるでしょう。
カヌレットの魅力
食べるときに「焼き菓子のカヌレ」をイメージしすぎている故に「まずい」という意見もありますが、カヌレットには魅力もあります!
まず、お菓子全般には下記の3つの魅力要素があります。
- 楽しさ(エンタメ性)
- おいしさ
- 見た目のかわいらしさ
とくに市販菓子は3要素のうち「おいしさ」に偏るばかりではなく、エンタメ性を強く持った楽しいお菓子がたくさん!ナポリタン味のアイスが販売されたりするのも、エンタメ性で消費者を楽しませてくれています。
「カヌレット」も「楽しさ(エンタメ性)」「見た目のかわいらしさ」の要素が強め!「おいしさ」については「カヌレ風」を味わえ、グミであそこまでカヌレ感を実現できたのは賞賛すべきです。

カヌレットの魅力といえば、その小ささでカヌレの形をしたかわいさ。ユニークな発想にはおもしろさもあります。ちょこん、ころんっとした佇まいは、バレンタインの手作りお菓子のトッピングにもぴったり。
グミでカヌレの特徴「外側の硬めの食感と内側のもっちり感」を実現したのも高い技術力ゆえです。
カヌレットには2つの種類があります。
1つはノーマルな「カヌレット」、もう1つはカヌレットのストロベリーフォンダンバージョン「カヌレット ストロベリー」!
カヌレットストロベリーは「カヌレット」のラムの風味にストロベリーが合わさり、スイーツ好きぴったりなお菓子になっています。2つ並べて食べるのもかわいい!
▼カヌレット
▼カヌレット ストロベリー
カヌレット話題のCMは誰?
カヌレットには3つのCMがあり(2023年1月時点)、ボーイズグループ「BE:FIRST(ビーファースト)」が出演しています。
7人の楽しい掛け合いが楽しいCMです。
その他のカヌレットCMは、UHA味覚糖公式サイトへ。
カヌレットのカロリー

カヌレットは1袋40gで134kcal。
結構甘みがあり、外が硬めなのも相まって食べ応えもあります。(筆者所管です)
カヌレットのアルコール度数!子供も食べて大丈夫か
カヌレットにはラム酒が使用されています。
アルコール度数については開示されていませんが、商品には下記の注意書きがあります。
本製品はラム酒を使用していますので、お子様やお酒に弱い方、妊娠・授乳中の方、運転時にはご注意ください。
引用:カヌレット商品派ケージ、カヌレット公式通販サイト
洋酒入り洋菓子は一般的に存在し、お子様の食経験にもなるため全く食べないまでの注意は不要かと思います。しかし気になる場合は1粒2粒程度にしておくなどの配慮をおすすめします。
(お酒に弱い体質の大人、そのお子様は注意が必要です。)
▼市販の洋酒チョコで有名な「バッカス」「ラミー」について下記で解説しています。

カヌレットはカヌレ風グミとして食べるのがおすすめ!かわいさも楽しんで
カヌレットは焼き菓子のカヌレとして食べるのではなく、カヌレをイメージした「グミ」として楽しむがおすすめです。
かわいさとエンタメ性があり、バレンタインのスイーツのデコレーションとしても活用できます!
4歳になる子が1つ食べたのですが、大丈夫でしょうか?アルコール度数はどれぐらいですか?