ANAのグミ「青組」は、雲型と飛行機型のグミの2種類が入った“激かわ”なグミ!2種類同時に食べると味が変わるという楽しさもあります。
本記事では、青組の魅力や2種類同時に食べて何味に変わるのか、どこに売っているのか、カロリーなどを紹介。
まだ食べていない方は、本記事を参考にぜひ購入してみてください!
ANAのグミ「青組」とは?

さわやかな青色のパッケージに飛行機と雲が描かれた「青組(あおグミ)」は、株式会社ANAケータリングサービスが販売している“ANAのグミ”です!
描かれている飛行機はANAの飛行機で、とてもかわいいく目を奪われます。
ANAケータリングサービスは、機内食を製造販売している会社。ただしこのグミは、機内だけでなくコンビニエンスストアでも販売されています。(販売場所については後ほど解説)

開けてみると、もこもことしたフォルムがかわいい雲グミと、透明2色のクリアな雰囲気の飛行機グミが入っています。
かわいい、かわいすぎる・・・!
大人も子どももテンションが上がる、とっておきのビジュアルです!
食べてみた!筆者レビューは「ふわっふわ食感の雲グミがお気に入り」

いざ実食!2種類のグミは食感も味も異なります。
- 雲グミ:食感がとにかくやわらかく、ふわふわ!幸せを感じざるを得ないやさしい口触りで、味も優しいヨーグルト味。
- 飛行機グミ:しっかりめ食感の飛行機グミは、噛むほど味がする王道グミ。ブルーハワイの味(トリトンブルーハワイ味)で、甘さの中にさわやかさを感じます。
食感も味も異なる2つのグミですが、どちらもとびきりかわいく、おいしい!
筆者の推しはふわふわ食感の雲グミ。癒し感がたまりません!
ビジュアルは飛行機に軍杯あり。少し丸みを帯びてコロンとした飛行機がかわいく、さらにクリアな青色が美しく好きになりました。
皆で食べて、どちらが好きかと話してみるのも楽しそうです。
飛行機グミの味は正確には「トリトンブルーハワイ味」とされています。一体どんな味なのか気になることでしょう。
「トリトンブルー」とは、ANAのコーポレートカラーのひとつ。ANAオリジナルの呼び名ではなく、一般的に青色の1種としてトリトンブルーというものがあります。

グミを食べてみると、かき氷の青色シロップでお馴染みの「ブルーハワイ味」でした。
ブルーハワイ味にかけて、コーポレートカラーを重ねて「トリトンブルー味」としたのでしょう。

子どもの頃、夏祭りでよく食べた「ブルーハワイ味」のかき氷。
大人になってなかなか食べる機会がなくなっていましたが、久々に“夏の味”を思い出しました!
2つ一緒に食べると味が変わる!その味とは・・・?

ANAのグミ「青組」のお楽しみポイントはこれ。
ブルーハワイ味の飛行機グミと、ヨーグルト味の雲グミを「2つあわせて食べると味が変わる」ことです!
では2つあわせて食べると何味になるのか。

筆者が試してみた結論はこちら↓↓↓
“何味がわからない”!
ネタバレを隠すためでもなんでもなく、正直に筆者は何味かわかりませんでした(お恥ずかしい)。
一応筆者は元食品メーカーの開発職であり、管理栄養士。五味(ごみ)試験という味覚試験も突破しているのですが・・・。
2つ一緒にモグモグと噛んでみると、ヤクルトの味がするようなしないような。ですがこれは恐らく雲グミのヨーグルト味の影響でしょう。

何味かわかった方は、ぜひ記事下部のコメント欄でこっそり教えてください〜!
▼「味音痴」「馬鹿舌」の改善方法を以下の記事で解説しています。
※断じて、記事紹介のために「わからない」とコメントしているのではありません。笑

どこで売ってる?ANAのグミ「青組」の販売場所

ANAのグミ「青組」は、羽田空港をはじめとした関東圏の一部ローソンで販売しています。
住宅街のローソンというよりは、商業施設内や駅併設のローソン、商業エリアのローソンで販売されている印象です。
【千葉県】
ローソンオリエンタルホテル東京ベイ店、ローソン舞浜店、ローソン新浦安店、ローソン成田公津の杜店、ローソンアパリゾート東京ベイ幕張店、ローソンアパリゾートウエストウィング店(千葉市美浜区)、ローソンモリシア津田沼店、ローソン千葉磯辺五丁目店、
【東京】
ローソンフジテレビ店(お台場)、ローソン月島駅前店、ローソン永代橋店、ローソン西葛西駅北口店、ローソン江戸川堀江一丁目店、ローソン多摩総合医療センター店、ローソン三鷹の森店、ローソン渋谷東三丁目店、ローソン渋谷三丁目明治通り店、ローソン麻布十番一丁目店、ローソンEXタワープラス店(西麻布)、ローソン世田谷桜新町二丁目店、ローソン代々木八幡駅北店、羽田空港のローソン各店、ローソン東日本橋二丁目店、ローソン港三田三丁目店、ローソンGINZA SIX店、ローソン丸の内二重橋前店、ローソン丸の内パークビル店、ローソン溜池山王メトロピア店、ローソン神保町メトロピア店、ローソン飯田橋三丁目店、ローソン飯田橋メトロピア店、ローソン新富町メトロピア店、ローソンEchika池袋店、ローソンNHK放送センター店、ローソン千駄木店、ローソン東京大学龍岡門てん、ローソン東京大学安田講堂店、ローソン晴海トリトンスクエア店、ローソン小石川一丁目店、ローソン鶯谷駅前店、ローソン上野一丁目店、ローソン江北六丁目店
【埼玉県】
ローソンさいたま白幡三丁目店
ネットで購入するなら、以下の楽天市場のANA公式サイトで購入可能です。
ANAのオリジナルフードブランド「ANA FINDELISH(ファインデリッシュ)」のデザインBOXに入った、リッチなスタイルで届きます!

▼購入は上記の楽天市場画像もしくはこちらのボタンから▼
ANAのグミ「青組」のカロリーや値段

「青組」のカロリーや値段を以下に紹介します。
- カロリー:226kcal
- 値段:295円(税込)
パッケージの栄養成分表示には「推定値」の文字。
タンパク質、脂質、炭水化物量から計算してみると238kcalになるので、226〜238kcalと想定しておくとよいでしょう。(1gあたりのエネルギーはタンパク質4kcal、脂質9kcal、炭水化物4kcal)
おいしくて、かわいい!ANAの“激かわ”グミを食べてみて

ANAのグミ「青組」をレビューしました。
青組は見ても食べても楽しめる、激かわのおいしいグミ!
グミ好きやANA好きの方だけでなく、飛行機好きなお子さんや子どものいる家庭へのお土産にもよいでしょう。
コンビニやネットで購入できるので、ぜひ1度は試してみてください。