資格取り放題「formie(フォーミー)」レビュー!月3980円で学び放題!

ブログタイトルformieの利用レビュー

資格サブスクのformieをご紹介します!筆者も愛用しており、「日本茶スペシャリスト」「薬膳漢方マイスター」を取得しました。

・仕事や育児で忙しい

・特定分野の勉強・資格に興味あり。でも数万円払って極めるのはまだハードルが高い

・何か自分の身になることを学びたい

資格サブスク「Formie」はこんな人にピッタリ!

資格サブスクformie(フォーミー)とは

「formie(フォーミー)」とは、月額3,980円(税込)でさまざまな資格取得ができるサービス。取得可能な資格は40種類以上もあり、美容や健康、食品関連の資格がとくに多いです。

  • 安い!月3,980円
  • 取れる資格が豊富
  • 女性が興味ある資格が多い
  • 学びのボリュームも程よく、挫折せず取得可能
たしろ
たしろ

興味のあることを楽しく学べ、わたしは1ヶ月半ほど(遅いほうかも)で資格取得できたので・・・

正直レビューで、”おすすめ” です!

どんな資格が取れる?

資格は40種類以上!

  • フード系資格 :24種類
  • 健康・美容系資格:13種類
  • 心理系資格 :8種類
  • 趣味・実用系資格:13種類

取れる資格の種類一覧・詳細はformie公式サイトに詳しく載っています! →formie公式サイトはこちら

formieの料金や仕組み

  • ポイント制:月3980円毎月1000P付与
  • 1000P = 1講座受講分
  • 受講もテストもWeb完結(スマホ・PC共にOK)
  • 基本はWebテキスト式。環境選ばず勉強ができる(講座によっては動画説明もあるようです)
  • 資格は40種類以上(フード・美容系の女性人気が高いものが多め)
  • いつでも解約OK。縛りなし
  • 初回は980円でお試し可能

※毎月1資格受講完了しなくとも、一度購入した講座は翌月以降も引き続きあなたのもの☆

料金は毎月3980円で1000P付与されます。

ポイントの消費の仕方は、

①1講座購入:1000P消費

②資格取得テスト受講:1回1000P消費

③認定証(紙)を発行:1資格500P消費

資格購入+テスト受講で月額3980円の範囲で収めるなら、2ヶ月で1講座ずつ資格取得をするペース

ポイントの追加購入も可能なので、もっとペース早めたい!という方はそれでも◎

たしろ
たしろ

私は認定証はすぐには発行していません。ポイント溜めてしまった時にポイント消費もかねて発行するようにしています。

formieの評価やレビュー(口コミ)

私は1ヶ月半というペースで1資格取りましたが、みなさん結構ハイペースでいらっしゃり私はノロマなほうみたいです。笑

わかります、私もformie始めるまで大人になってから全然勉強してなかった!

この方すごい!12個!!

ネット上を漁りましたが、ネガティブ要素の大きい口コミは見受けられませんでした。「認定証がなぜか2枚届いた笑」等の些細なもののみ。

至ってシンプルなサービス体系のため、大きなネガティブな要素が発生しようもないと思います。

formieの勉強方法は?ペースやコツも紹介

これはあくまで私の勉強スタイルですが、参考になるものがあれば幸いです。

勉強ペース・スタイル

私はよくカフェで勉強していました!

  • 平日:仕事状況次第でできる日に夜1〜2時間程度(週2〜3日くらい)
  • 土日:1日あたり3時間程度
  • 必要なもの:スマホor PC、ノート、ボールペン
  • 受講開始〜資格受験:約1ヶ月半

本業平日10〜19時はほぼ固定で仕事、残業は日によってだいぶ波がありますが平均2時間ほど。

無理せず出来る日に勉強をしました。

朝勉強することも考えましたが、私の場合は無理に朝方にチェンジすると経験上続かないのをわかっていたので自分に合った夜型スタイルで勉強。

アイテムはスマホかPC、ノート、ペン。この3つのみバッグに入っていればどこでも勉強OK

勉強方法は「ノートを作る」がおすすめ

私は書かないと記憶として定着しないので、

自分専用テキストを作る感覚でノートに書き留めて勉強しました。

このブログで日本茶の知識発信もしていますが、今でもブログにアウトプットする際は作ったノートを確認しています。

作ったノートはこんな感じ。MYテキストです☆

学生の頃はいろいろな色のペンを使ったりして綺麗にノートを作っていたものですが、社会人になった今はそんな時間をかけずサッと。

あまり凝っているとその分時間もかかり挫折してしまいそうだったので、下記を意識していました。

  • 色は黒、赤、使ってもたまに青くらい
  • 綺麗に作ることより、端的で明確を目指す
  • 大きめの字で余白も多めで広々と

受講のコツ・ワンポイントアドバイス

formieを解約すると購入していた講座テキストも見れなくなります。そのため自分で書き残しておくことがおすすめです。

書くと頭にも入りやすいので、私は断然ノート作成派です!

※解約後、サービス利用を再開すると購入していたテキストはまた見れるようになります。

手書きしたくない派の人は

テキストはWebページなのでネット画面を印刷するのと同様の方法で印刷をすることも可能です。

印刷の送信先をプリンターではなく「PDF」を選択すれば、PCにテキストデータを残すこともできます。

※データを手元資料として印刷や保管するのはOKですが、そのまま外部に流したりしたら犯罪ですよ!ご注意です。

試験について(メモを見ながら可能?)

テストもWeb上で、受験はいつでも好きなタイミングでスマホorパソコンから。

ここで生じるであろう疑問・・・

「メモを見ながら受験可能か?」

言い方を変えるとカンニング!

結論、自分が手元に残したメモやノートなら見れます。しかし、

制限時間が余裕を持った時間ではないため、実際にカンニングしながら受験できるかというと無理です。

きちんと理解した状態で臨む必要があります!

たしろ
たしろ

私は薬膳漢方マイスターの資格受験の際、選択肢に悩む場面がいくつかあり、考え込み時間がかかったため全設問を制限時間内に終えることができませんでした。

それでも無事合格には至りましたが、意外と時間に余裕ないです。

テスト形式について:私が受講した「薬膳漢方マイスター」と「日本茶スペシャリスト」は、全て選択問題でした。一部記述式の講座も存在するようです。

formie利用のメリット

  • 安い。月額3,980円
  • スマホがあればどこでも勉強できる・Webテキストなので家に物が増えない
  • 講座種類が豊富。女性が気になる講座が満載で、受講が楽しい
  • 忙しくてもできる!講座内容は細かい単位で区切られていて、隙間時間に少しずつでも勉強可
  • やらないとポイントが溜まってしまうので、頑張ってどんどん受講しようと思う
  • フットワーク軽く学べる。勉強ボリュームが多すぎて負担になるような講座はない
  • 資格名刺も作れる

安くてチャレンジしやすい:月額3980円

日本茶関係の通信講座・資格で料金を比較してみましょう。

運営受講料金資格テスト受験料
日本茶スペシャリストformie3980円(1000P)3980円(1000P)
日本茶アドバイザー日本茶インストラクター協会29,700円11,000円
日本茶インストラクター日本茶インストラクター協会77,000円22,000円
日本茶セレクターアーキテクトラーニング59,800円
(緑茶インストラクターとセット受講)
10,000円(独学で受験もOK)
緑茶インストラクターアーキテクトラーニング59,800円
(日本茶セレクターとセット受講)
10,000円(独学で受験もOK)

formieの日本茶スペシャリストが圧倒的に手頃!

formie以外の資格は教材にDVDや茶器が入っていたりと、お値段だけあって重厚感がある通信講座です。

自分がどこまで興味を持てるかわからない状況で、数万円も払うのって悩みませんか?

上記は日本茶資格の例ですが、formie内の他の資格も上記同様のイメージで「少し興味があるからやってみたい!」を後押しする導入にぴったりなサービスです。

日本茶ペシャリストの資格は、一般社団法人日本能力教育促進協会が資格認定をおこなっており、formieのみで受講・受験ができます。

スマホOKなWebテキストなのでどこでも勉強できる

冒頭の「仕組み・料金」でも記載しましたが、受講方法は動画などでなくWebテキストです。閲覧はスマホでもPCでも可能。

仕事柄普段PCを持ち歩いているのですが、友人と遊ぶ予定がある日など荷物を少なくしたい日は小さめバッグにスマホと筆記用具だけ!

ちなみにノートはちょい小さめがおすすめ。小さめバッグでおでかけの日も連れて行って時間があったら勉強できるので。

私の推しはA5サイズです。小さすぎず大きすぎずいい感じ。

講座種類が豊富で楽しい!

受講できる講座・資格の種類でも記載したように、40種類以上の資格がありとても面白いです。

ちなみに私が今後取りたいなと気になっている資格を勝手に羅列すると・・・←

  • コーヒーよく飲むのに詳しくないので:コーヒースペシャリスト
  • 日本茶と紅茶って同じ木からできている!日本茶スペシャリストの延長で:紅茶アナリスト
  • 家で結構スパイス使うので!:スパイスハーブコンサルタント
  • おいしいスープが作りたい:スープソムリエ
  • 彼にマッサージとかしてあげたい:整体&セラピースペシャリスト
  • 香りも好き!:アロマ&ケアスペシャリスト
  • リンパ流して見た目スッキリしたい…:リンパ&ケアスペシャリスト
  • 子供を考える頃になったら勉強したい:チャイルドコーチングマイスター
  • 大人の女性としてマナーは心得ておいたほうが良さそう:マナーインストラクター

もともとフード系で興味のあるものを取得しようと思っていたのですが、他のものも気になり候補がたくさんになりました。笑

他にどんな資格があるのかはformie公式サイトに詳細が載っています。formie公式サイトを見る

内容は細かい単位で区切られているので、まとまった時間が取れなくても勉強しやすい

画像に丸印を入れました。左ページ・右ページがそれぞれ細かいレッスン単位ずつです。もちろんテキストではもっとたくさん説明書きがありますが、要点絞るとこんな感じ。

受講はLesson1、Lesson2-1、Lesson2-2、Lesson2-3、Lesson2-4、Lesson3-1・・・などと、

結構細かくキリの良いところで区切ってくれているので、まとまった時間が取れない人も勉強しやすいようになっています。

上記で挙げたようにLesson1-1,1-2,1-3という形で細かく区切られているのですが、実際テキスト的ボリュームがどれぐらいかでいうと、例えばLesson1-1は下記3つの画像で全部。

内容次第でボリュームの大小ありますが、参考として。

大体1レッスン読む時の所要時間は3~長くても8分。

利用しないとポイントが蓄積 →どんどん受講してポイント消費しよういう気分に

1度購入した講座はもう自分のもの。テスト受験せずに翌月以降まで時間がかかったとしても、その講座について再度ポイント消費することはないので、翌月も、翌々月も新たに1000Pづつポイントが溜まっていきます。

※ポイント消費数についてはコチラ

つまり、溜まりすぎると後々資格受講のペース(=ポイント消費)でリカバリーすることが難しくなるので、ちゃんと定期的に進めて行こうという期限意識につながります。

たしろ
たしろ

英検のように固定受験日が設定されておらずいつでも受けられるのがメリットな反面、ずるずる伸ばそうと思えば伸びてしまうもの。

それがこのサブスクの仕組みでうまくカバーできているなぁと感じています!

勉強のボリュームが程よく、”ちょっと気になる分野”でもフットワーク軽く学べる

このメリットはかなり大!

”この分野を突き詰めたいかはまだわからないけど、ちょっと気になる”

という状態でも始めやすいです。

  • 勉強してみてとても好きな分野だったらさらに深めるも良し
  • 違うなと思ったらそれも良し

その分野が違うと思った=他の分野が良いとわかった ということ。

たしろ
たしろ

私も薬膳料理に興味があり薬膳漢方マイスターの資格取得、

前提として管理栄養士として西洋医学寄りなため、東洋医学は私には少し馴染み難いのだとわかりました。

ですが漢方とはどういったものか基礎知識から知れたので、これは大きな収穫です!

ちなみに私もformieを始めたきっかけは、「食分野が大好きだけどこの先何をしたいかわからない→それなら興味があるものを片っ端からやってみよう!」というところからでした。

自分のやってみたいことがわからないという方、少しでも興味があるものにどんどん取り掛かってみるのがおすすめです!

資格名刺も作れる

formieのサービス利用者は取得した資格で名刺を作ることも可能です。(有料)

formie利用のデメリット・不具合

正直デメリットというほどではないのですが、挙げるならば下記。

  • 「学び放題」といっても、3980円でひと月のうちに何個でも学べるわけではない
  • ポイントを溜めてしまうとちょっと大変かも
  • サービスの一時停止はできない
  • テキスト内にちょくちょく誤字脱字

3980円でひと月のうちで何個も学べるわけではない

学び放題と謳っているので、ネットフリックスやアマゾンプライムの定額でいくらでも見放題のようなものを想像する方もいるかも知れませんが、そういうことではないのでご注意です。

ただし一度購入した教材は翌月以降でもいつでも見れますし、受講可能です。

ポイントを貯めてしまうとちょっと大変かも??

ポイントの有効期間は付与から6ヶ月間なので、たとえば3月に付与された1000Pは8月中までに消費する必要があります。

とはいえポイントは1講座追加で1000P消費するほか、資格テスト受講で1回1000P消費、認定証発行で500P消費します。

なんだかんだ消費されるのでそんなにポイント滞留には心配しなくて良いかと思います。

受講のコツ・ワンポイントアドバイス

認定証の発行(500P消費)は後からいつでもできます。

テンポ良く受講できる時は認定証発行でのポイント消費は避け、忙しくて受講できそうにないタイミングでまとめて認定証を発行しポイント消費する方法もあります。

サービスの一時停止はできない

溜まってしまったポイントを使わず保持するためにサービスを一時停止ということはできません。続けるor解約の2択です。解約すると所持していたポイントは即時失効します。また、購入した講座テキストも見れなくなります。

解約後にサービス利用再開はでき、解約で失効したポイントは戻りませんが、購入済みの講座テキストはまた見れるようになります。

どうしてもポイントが溜まってしまった!でも解約はしたくない!・そして認定証発行などのポイント消費方法がない場合、興味のある講座をまずは購入しておくという手があります。

一度購入した講座はサービスを利用している限り有効期限はありません。

テキストに誤字がある

え、そこ間違える?笑っていう誤字が時々あります。

私が受講した薬膳漢方マイスター、日本茶スペシャリスト共にテキスト中に誤字があり、ただし重要な用語での誤字はありませんでした。

普通の文面で誤字があるというか・・・なので大した問題ではなかったのですが。

formieがどんな人に向いているか

使いやすいサービスなので色々な方の生活に合うと思いますが、下記のような人には特に向いていると思います。

  • この先のやりたいことが何かわからず、探している
  • 新しい趣味を始めたい。せっかくなら自己成長や自分磨きにつながるものがいい
  • 社会人になってしばらく新しいことを勉強していなかった
  • 生活を充実させたい
  • 興味のある資格がある
  • 忙しいけどチャレンジしたい
  • お手頃価格で始めたい

特に箇条書きの一番上「この先のやりたいことが何かわからず、探している」という方!

私も同様の理由でformieを始めました!

やりたいことがわからないなら、興味のあることを何でもやってみる。

自分が好きなものって、ある程度やってみないと好きかどうかなんてわかりません。

子供の頃好きだったものだって、それを経験したから好きだとわかったわけですよね?

formieならそんなあなたにピッタリなので、ぜひ始めてみるのがおすすめです!

**チャレンジ!一緒に頑張りましょう!**

formie公式サイトを見る

最後にちょこっと

記事の閲覧ありがとうございます!

ブログ初心者ながら、私が経験したこと・感じたことなどがどこかの誰かの役に立てば良いなぁと思い書いています。

私が受講した「薬膳漢方マイスター」「日本茶スペシャリスト」についても別記事でレビューを書きました!よければこちらもご覧ください。

ブログタイトル画像薬膳漢方マイスターレビュー <体験レポ・口コミ>薬膳漢方マイスター資格取得レビュー。学習の難易度は? ブログタイトル画像日本茶スペシャリスト資格取得レビュー <体験レポ・口コミ>日本茶スペシャリスト資格取得レビュー。学習の難易度は?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA