一時の流行の域を脱し、日本でも美容好きやトレーニーに定着しつつあるオートミール。
まずい!という意見も結構ありますよね。本日はネガティブ系口コミを集め、なぜまずいと感じるのか・どうしたら美味しく食べられるのかを解説します。
好き嫌いが大きく分かれる印象ですので、美味しさに失敗したくない人・プレゼントにもピッタリな「旅するオートミール」、
手始めにちょっと試してみたい人にピッタリなコンビニで買える即席オートミールも紹介します!
オートミールとは

簡単におさらいします。
オートミールとは、オーツ麦を脱穀し調理しやすいように加工したシリアルです。同じオーツ麦でも、加工方法によって離乳力にも適したもの、時間をかけて調理する必要があるものなど、様々なオートミールがあります。
ちなみに日本人が馴染み深いところで言うと、グラノーラにも入っています。
オートミールの健康・美容のポイントは下記。
- 食物繊維が精白米の約20倍(水溶性食物繊維・不溶性食物繊維ともにバランスよく含む)
- タンパク質が精白米の2倍
- カルシウム・ビタミンB1・ビタミンE・鉄分なども豊富
- 糖分・油分が少なく、カロリーも低い
- 血糖値が上がりにくい「低GI食品」
これを見ると万能すぎますね!ダイエットに最適なことで有名です。
オートミールまずい派の口コミ
さてさて本題の、ネガティブ口コミを見ていきましょう。
出てきます出てきます、大量の「まずい」の評判!
美味しそうなアレンジ写真を投稿しながら「まずい」と感想を言っている人も多く、筆者もリサーチしながらびっくりです。とっても美味しそうに出来上がっているのに!
オートミールになぜ「まずい」という意見があるのか。まずいと感じる理由

- ふやかしたものが苦手な人がオートミール苦手(シリアルやグラノーラが牛乳でしっかりふやけてしまったものが食べられない人は苦手に感じるかも)
- オートミールのみだと美味しくない。味付けが必要
- ココナッツの食感が苦手な人はオートミール苦手説もある(ココナッツが口の中に残る食感)
個人個人の感覚によっても違うと思いますが、筆者がネット上でオートーミールまずい派の声を読み漁った結果、上記のような理由が挙がりました。
オートミールが苦手でこの記事を読んでいる方、当てはまるものはあるでしょうか?
どうしたら美味しく食べられるのか
オートミールの代表的かつ最も簡単な食べ方に「オートミール粥」があります。
オートミールを汁気と一緒に入れ、ふやかしたものです。これはシリアルやグラノーラなどがふやけた状態が得意でない人には「まずい」と感じるかもしれません。
一方で、「中華粥としてしっかり味をつけたら美味しかった」などの声もあります。
「オートミール自体は美味しくない」というのはよく聞くことで、苦手と感じている人もしっかりと味をつければ美味しく感じるかもしれません。
ふやけた食感が苦手が苦手な人は、汁気に浸した食べ方ではなくオートミールクッキーにしてみるのがおすすめです。オートミールクッキー、美味しいんですよ!(筆者的には)
また「ココナッツの口の中に残る食感が苦手で、オートミールはそれに似ている」と言う人もおり、それはオートミールの種類を変えると良いかもしれません。
オートミールの原料はオーツ麦ですが、加工方法によって種類が色々とあります。種類については、日本で最初のシリアルメーカーである日本食品製造合資会社のサイトがわかりやすかったので貼っておきますね!
オートミールの種類参考:日本食品製造合資会社のサイト
さてさて、まずい体験をしたくない・”美味しい”オートミールを手間をかけずに食べたいという方向けのおすすめ商品を紹介します。
美味しさに失敗したくないなら、絶品オートミール「旅するオートミール」
美味しくておすすめのオートミールのレトルトがあります。
クラウドファウンディングサイトMakuakeで900%の圧倒的目標達成で話題になった「旅するオートミール」です!


なんと言っても味が美味しい!「世界を旅行した気分になれる4種の味」を謳った4商品があります。
- 南インドのガラムココナッツカレー
- 明洞の旨辛チーズダッカルビ
- ミラノの贅沢トリュフ&ポルチーニリゾット
- 奄美大島のあご出汁鶏飯
全て一食200kcal以下、電子レンジでチンするだけ。
お値段は購入コース次第で一食378円〜1回のみ購入だとMAX610円。
1回購入だとちょっとお高めな印象。ですが疲れた日に外食して800〜1000円ほどお金を使いかつカロリーも800kcalほど摂取してしまうと考えると、お値段もカロリーも断然いい!
→旅するオートミールさんのサイトはこちら


美味しさに失敗したくない人や、食にこだわる人におすすめです!
食べるのが好きな方、美容健康が好きな方へのプレゼントとしても最適です!
ちょっと一口だけ試してみたい人には、カップの即席オートミール
旭松食品株式会社が出しているカップの即席オートミールは、コンビニやスーパーで一般的に売られています。
オートミールの食経験がなくちょっとだけ試してみたい、という人は気軽に買えるこちらがおすすめです。

インスタントなので簡単、お湯を入れるだけ。味は優しい鶏白湯風味。
出来上がりはオーソドックスなオートミール粥がもうちょっと細かく柔らかくなった感じ。おそらく使用しているオートミールの種類は、短時間調理ができる「インスタントオートミール」です。
インスタントオートミールは短時間で調理しやすいよう比較的薄く細かくしてあり、ふやかした時にふやっ・ぐずっとした食感です。


筆者は好きですが、これ一食だと物足りない印象。おかずと一緒に食べるのが良さそうです。
またお粥がそもそも大好きな人は好きそうですが、オーソドックスないかにもオートミール!という感じなので好き嫌いは分かれそう。。。
とりあえず手始めにオートミールとはなんぞや?を知りたい人に良いかと思います。
オートミールがまずいと感じるのは、相性の良い調理方法や商品に巡り合ってない可能性も
オートミールをまずいと感じないためには、しっかり味付けが必要、食感が嫌なら調理方法やオートミールの種類を変える、などがあると解説しました。
すでにまずいと感じてしまっている場合は、”美味しいオートミールを体験する”のが良いかと思います。また美味しさに失敗したくない人にも、裏切らない美味しさの絶品オートミール「旅するオートミール」がおすすめです。
オートミールとは?を気軽に体験してみたい人は手始めにインスタントのカップオートミールを試してみてはいかがでしょうか。
ぜひ試してみてください☆
