学校では教えない!管理栄養士の働き方・仕事(業務内容)

食の仕事を紹介

こんにちは、管理栄養士のたしろです!

今日は食品関係での働き方について。

たしろ
たしろ

管理栄養士養成の学校では、学校・病院・保健所(保健センター)がメイン就職先として紹介されがちですが、本当は色々な仕事ができますよ!

管理栄養士の資格が必要な仕事 / 資格不要で食知識を活かせる仕事を共に紹介します。

食関係でどんな仕事ができるのかな?と考えていらっしゃるなら参考になれば幸いです!

どんな働き方がある?管理栄養士資格が必要なもの/資格不要なもの

管理栄養士の資格が必要なもの・資格不要(知識は必要)なもの、それぞれについて。

管理栄養士資格必須給食施設(学校給食、民間の厨房業務受託サービス)
病院管理栄養士
保健所・保健センター
ヘルスケア系民間企業での栄養相談業務(ジム運営・サプリメント提供会社・その他美容品販売会社など)
資格不要。でも資格があった方が活躍の場は広がる
(食品化学や栄養知識があったほうが良い)
食品メーカー 企画・開発
食品ライター(資格要否はライティング内容にもよる)
料理研究家

上記の中でも公立の学校・病院・保健所・保健センターへの就職は、公務員就職となります。

ただし公務員就職の場合は、管理栄養士の国試とは別で公務員試験への合格も必要!

給食施設

”給食”というと最初にイメージするのは学校給食かと思いますが、「給食施設」は学校だけではありません

  • 学校給食(小・中学校)
  • 幼稚園・保育園
  • 介護施設
  • 社員食堂
  • 病院給食現場(入院食の調理)

各施設で現場調理ではなく、「セントラルキッチン」と呼ばれる外部の大規模な調理施設で調理をし、各施設へと運搬するケースもあります。

給食施設は給食運営(厨房業務)を専門とする民間企業の存在も多く、それら民間企業に給食作り・運営を任せていることも。

(学校や病院の食事も、民間企業が請け負っていることがとても多い)

いづれにせよ、大量調理をする現場では必ず管理栄養士もしくは栄養士が必要と法律で定められています。

給食施設で働くには、病院や学校の管理栄養士・栄養士として就職をする他、給食運営の民間企業に就職する方法があります。

病院管理栄養士

  • 入院患者用の食事作り
  • 医療スタッフとして患者さんへの相談窓口・栄養指導
  • 他の医療スタッフと一緒に治療方針立て

入院患者用の食事作りについて、厨房業務を外部業者に委託をしている場合は委託先の栄養士と連携し食事作りを行います。

また病院によってはNST(栄養サポートチーム・Nutrition Support Team)というチーム医療を行なっている病院も増えており、管理栄養士が重要な役割をしています。

保健所・保健センター

保健所(保健センター)にも管理栄養士の仕事があります。

  • 地域住民の健康栄養相談
  • 子育て相談
  • 高齢者への食事相談
  • 健康問題解決関係の施策立案
  • 衛生管理 など

業務内容は実に広く、対象の地域住民の健康について施策を考案・実行したり、住民の相談に乗ったりもします。

食品メーカー 企画・開発

食品メーカーでも知識を活かした仕事が可能です。

わたしも新卒一社目は食品メーカーへの就職し、開発配属→営業(企画開発営業)を経験しました。

メーカーの開発では、多くの場合管理栄養士の資格は不要。

実際私が開発所属の間、管理栄養士の資格を持っているのは私だけでした。大抵は化学系や生物学系学問の出身の人です。

ただし管理栄養士になるだけの勉強をしたという過程が「食品化学系の知識がすでにある」「食への感度が高い」ということに繋がり、新人研修を経た際の開発陣からの評価および人事の納得もあったのだと思います。

開発の仕事について詳しく知りたい方はこちら↓

食品メーカー開発職についてタイトル画像 経験者が語る!食品メーカー開発職の働き方・仕事内容(業務内容)。向いている人・就活のポイントも紹介。

食品ライター

食品系ライターも選択肢の1つ。

食品系ライターと一言で言っても、大きく2種類あります。(ライターとは?については下記青枠)

  1. 飲食店や食関連サービスの紹介をするもの
  2. 食や栄養の知識を解説するもの

ライターとは:

指定された規格にあった文章を書く仕事。紙媒体(雑誌・書籍など)と、Web媒体(ニュースコラムやオウンドメディアなど)があり、出版・編集者に所属したりフリーランスで活動したりできます。

フリーで活動を始めやすいのは、WEB媒体の記事を作成するWEBライターです。

栄養士など資格を活かして仕事を得やすいのは、2の「食や栄養の知識を解説するもの」です。

※フリーランスでライターをする場合でも、学校卒業後は一度はどこかに就職するべきです。社会人としてのコミュニケーションや感覚は組織に所属して身につけるのが早い!ライターは副業としてスタートするのもおすすめです。

たしろ
たしろ

1ももちろんできますが、専門知識や資格より信頼感よりライターとしての業務経験の方が圧倒的に優先されます。つまり敵は多い!

とはいえ2でやっていくにも、ある程度稼ぐようになるにはライターとしての経験の有無が大きく関わってきます。

ライティング経験はクラウドワークス(フリーランサー向け案件マッチングサービス)などで、最初は単価低くとも、とにかく案件量をこなし実績を積むのが良いです。

私も某Webメディアの食品ライターを経験しておりますが、これはクラウドワークス経由で案件を獲得しました。

ヘルスケア系民間企業での栄養相談業務

  • ジム運営会社
  • 美容サロン
  • サプリメント販売会社
  • その他美容品販売会社 など

上記のような民間企業でサービスの一環として栄養やダイエット相談を行なっていることがあります。

栄養相談といえば、管理栄養士!

ここではほとんどの場合で管理栄養士の資格が必須となります。

このような民間企業の管理栄養士の募集は、実は探せば結構求人数があります。

求人を1つずつ見ていくしかないので、「管理栄養士 募集 栄養相談」などでGoogle検索してみるのが良いです。

料理研究家

近年よく聞きますよね、料理研究家。

オリジナルレシピを考案→発信が仕事。料理研究家自体は資格ではないので、自分で名乗ったその日からあなたも料理研究家!

たしろ
たしろ

ただし管理栄養士と言えれば、それだけで圧倒的に食の専門家としての信頼が高まります!

料理研究家で重要なことはレシピを考案するだけでなく、①レシピを目に見える形に起こし、②発信をすること。①②をしなければ、ただの料理好きです。笑

作ったレシピはレシピサイトに投稿・SNS発信・ブログ化などの発信方法があります。

最後に

参考になる部分はありましたでしょうか?

ぜひ、やってみたいと少しでも興味を持ったことはなんでもチャレンジしてみてほしいです!

チャレンジしやすいという点では、どこかに所属する必要がなくすぐに始められるのでライターや料理研究家などが始めやすいです。

それでは☆

ブログタイトル画像-管理栄養士資格の8つのメリット 国家資格「管理栄養士」のメリット。取得して良かった8つのこと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA