最近話題の完全メシを食べてみました!
筆者の感想を踏まえレビューします。
豚辛ラ王は添付のオイルを全て入れると結構油感が強く、筆者は全部食べられませんでした。好みを調整しながら加えるのが良さそうです。
”完全メシ”シリーズとは
日清食品が出している、必要な栄養素をバランスよく摂取できるインスタント食品シリーズです。
日清食品曰く「栄養とおいしさの完全バランス!」。
- タンパク質・脂質・炭水化物の3大栄養素のバランスがパーフェクト
- 身体に必要なビタミン・ミネラル・必須脂肪酸などの33種の栄養素がバランスよく摂れる
現在シリーズには「カレーメシ」「豚辛ラ王」「スムージー(2種)」「グラノーラ」の4つがあります。
現在はオンライン販売のほか、セブンイレブンでも買えます。筆者はセブンイレブンで購入しました!
インスタントやドリンクなど手軽に食べられるものなので、料理しなくてもバランスの良い食事ができるなんて最高ですね!忙しい方・料理が好きでない方は気になることでしょう。
完全メシ「カレーメシ」レビュー。美味しい!

まずはカレーメシから。
価格: 税別398 円(セブンイレブン)



辛さレベルは中辛。先に言っておくとそんなに辛くはなく、辛いのが苦手な人でも美味しく食べられるレベルでした。
今回7月末に購入したもので、賞味期限は12月7日。インスタント麺にしては短いですが、数ヶ月保存できるなら十分。
カロリーは471kcal。



パッケージには「信じて混ぜろ!完全謎パウダー付」の文字が。
上部を開けてみると、2つの調味料袋。
まずはパッケージ記載の手順通り、お米にお湯を注ぎ既定時間待つ。

その後謎パウダーを追加するのですが・・・


結構大量の粉!!

でもよくよく考えれば、これはカレー。そもそもスパイス(粉)の量が多い食品。市販のカレールーだって、要は粉と油を固めたものだ。
仕上げオイルも一緒に入れちゃいます。そして混ぜ混ぜ。



通常のカレーメシらしくなりました!スパイスと、コンソメでしょうか?とってもいい香り。

具材もゴロゴロ。ご飯粒もしっかり形あり。
<食べた感想>
おいしい!
粉っぽさ、化学調味料感はありません。そもそもカレーメシが好きなので、筆者はこちらもドストライクでした。
しっかりカレーの味がするので、気持ちも満足感もあり。
ただ大食いの筆者にとっては満腹感はないかも。
完全メシ「豚辛ラ王」レビュー。オイル量は好みで調整必要

価格: 税別398 円(セブンイレブン)
結論から言うと、残念ながら筆者はこの豚辛ラ王を食べきれませんでした。
とはいえ美味しかったです!レビューしていきます。

蓋を開けると4つの調味料。かやくだけお湯の前に入れ、麺と一緒にふやかします。
麺と火薬をふやかして、他調味料を投入。↓

混ぜ混ぜすると簡単!油そばの出来上がり。

<食べた感想>
麺は太麺で食べ応えあり。
ただ、油そばだけあって「仕上げオイル」を全投下すると結構油でコーティングされる!
私はオイルを全部入れた所食べきれず。。。(※前提、油そばなので油が多いのは当たり前)
油そばの油が苦手な可能性がある場合は、食べながら「仕上げオイル」は調整するほうが良いと思います。
おまけ。完全メシ「グリーンスムージー」も美味しい!

価格: 税別348 円(セブンイレブン)
今回は「カレーメシ」「豚辛麺ラ王」の2つのレビュー記事ですが、グリーンスムージーとバナナスムージーも飲んだので軽くレビュー。
私はグリーンスムージーのほうがすっきりしていて好みでした。


一本152kcalで食事+αや、間食としても飲みやすい。
ただ+αや間食としての存在と考えると、このボリュームで一本348円はちょっとお値段が高いかも。
<食べた感想>
ドロドロしすぎているわけでもなく、どちらもすっきりしていて飲みやすい!味も美味しい!
筆者的にはグリーンスムージーが好みでした。
グリーンスムージーのほうが、よりいっそうスッキリ感。